古賀春江《涯しなき逃避》 1930

古賀春江 (1895-1933)
《涯しなき逃避》
1930(昭和5)年
油彩・キャンヴァス
116.2×90.8cm
石橋美術館、久留米


KOGA Harue
Endless Flight
1930
Oil on canvas
116.2x90.8cm
Ishibashi Museum of Art, Kurume

Cf., 古川智次、『古賀春江 近代の美術 No.36』、至文堂、1976、p.72/第104図

中野嘉一、『古賀春江 芸術と病理』(パトグラフィ双書 11)、金剛出版、1977、pp.250-251

『古賀春江 - 前衛画家の歩み』展図録、石橋美術館、ブリヂストン美術館、1986、cat.no.39、pp.148-149

『日本のシュールレアリスム 1925~1945』展図録、名古屋市美術館、1990、p.46/cat.no.b-5

『古賀春江 - 創作のプロセス 東京国立近代美術館所蔵作品を中心に』展図録、東京国立近代美術館、1991-92、pp.82-83/cat.nos.87-88

『古賀春江 創作の原点 作品と資料でさぐる』展図録 ブリヂストン美術館、石橋美術館、2001、p.44/cat.no.57

速水豊、『シュルレアリスム絵画と日本 イメージの受容と創造』(NHKブックス 1135)、日本放送出版協会、2009、pp.106-108/図67-68

大谷省吾、『激動期のアヴァンギャルド シュルレアリスムと日本の絵画 1928-1953』、国書刊行会、2016、pp.256-257/図13-14

速水豊、「シュルレアリスムと日本という場所 - 『シュルレアリスム簡約辞典』を手がかりに」、『「シュルレアリスム宣言」100年 シュルレアリスムと日本 連続講演記録集 2024』、京都府京都文化博物館、板橋区立美術館、三重県立美術館、2025、pp.13-14:「3. 共鳴?その1 アウグスト・ネター《奇跡の牧童》と古賀春江」


 こちら(「『Meigaを探せ!』より、他」からの出張所として「『虹男』 1949)」の頁でも触れました
   HOME古城と怪奇映画など 怪奇城閑話怪奇城の肖像(幕間) > 古賀春江《涯しなき逃避》 1930挿図一覧