ルドン『起源』 1883 《Ⅱ おそらく花の中に最初の視覚が試みられた》
《Ⅱ おそらく花の中に最初の視覚が試みられた》
Pl.II : Il y eut peut-être une vision première essayée dans la fleur
22.3x17.2cm


ルドン『起源』 1883 《Ⅲ 不格好なポリープは薄笑いを浮かべた醜い一つ目巨人のように岸辺を漂っていた》
《Ⅲ 不格好なポリープは薄笑いを浮かべた醜い一つ目巨人のように岸辺を漂っていた》
Pl.III : Le polype difforme flottait suer les rivages, sorte de Cyclope souriant et hideux.
21.9x20.0cm


オディロン・ルドン(1840-1916)
『起源』より
1883年
石版画・紙

Odilon Redon
Les origines
1883
Lithographie sur papier

Cf., Catalogue of the exhibition Odilon Redon|Gustave Moreau|Rodolphe Bresdin, The Museum of Modern Art, New York, The Art Institue of Chicago, 1961-62, p28

粟津則雄、『ルドン 生と死の幻想』(美術選書)、美術出版社、1966、pp.135-136
  * 《Ⅱ》について


大島清次・千足伸行、『ほるぷ「世界の名画」 4 モロー・ルドン・ムンク』、ほるぷ出版、1970、ルドン2の1ページ目

駒井哲郎編集・解説、『ルドン 素描と版画』(双書 版画と素描)、岩崎美術社、1974、図34、pp.9-10

『週刊朝日百科 世界の美術 17 モローとルドン』、朝日新聞社、1978.7.23、p.6-175

『ルドン展』図録、兵庫県立近代美術館、1980、cat.no.89, 90

『ルドンをめぐる巨匠たち』展図録、岐阜県美術館、熊本県立美術館、広島県立美術館、1985-86、p.167 / M46, 47

『オディロン・ルドン展』図録、東京国立近代美術館、兵庫県立近代美術館、愛知県美術館、1989、p.168 / cat.no.186-a(Ⅱ)

『ルドン展 - 絶対の探求 -』図録、島根県立美術館、岐阜県美術館、2002、pp68-.69 / cat.no.67, 68

本江邦夫、『オディロン・ルドン 光を孕む種子』、みすず書房、2003、pp.240-241/図42

Catalogue de l'exposition Odilon Redon. Prince du Rêve 1840-1916, Grand Palais, Galeries nationals, Paris, Musée Fabre, Montpellier, 2011, pp.184-188 / cat.no.52

ダリオ・ガンボーニ、廣田治子訳、『「画家」の誕生 ルドンと文学』、藤原書店、2012、図17、p.61、p.88

『PARALLEL MODE:オディロン・ルドン - 光の夢、影の輝き』展図録、岐阜県美術館、ひろしま美術館、パナソニック汐留美術館、2024-25、p.70/cat.nos.044a-03, 04
古城と怪奇映画など怪奇城閑話 > 「Meigaを探せ!」より、他 > 『ダリとカムジャタン』 2021 挿図一覧